ログイン情報を入力して下さい
マイ名刺 biz利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社サムライソードが提供する法人向け名刺発注システム「マイ名刺 biz」について、これを利用する相手方に適用される事項を定めたものです。
第1条(定義)本規約で使用する用語の定義は、以下のとおりとします。
1 本サービス:マイ名刺 bizの提供におけるすべてを総称します。
2 本システム:マイ名刺 bizを構成するサービスサイト及び情報管理、受発注管理、配送管理等に関するシステム全般を指します。
3 利用登録:本システムの利用を開始するための登録手続きを指します。
4 情報登録:本システムに対象者情報を登録することを指します。
5 会員:本システムを利用する法人または個人事業主を指します。
6 利用者:本システムを利用する会員の組織に属するすべての人を指します。
7 管理者:本システムを利用する会員の中で管理権限を持つ人を指します。
8 対象者:本システムにおいて名刺作成の対象となるすべての人を指します。
9 対象者情報:対象者の所属法人、所属部署、役職、メールアドレス、事業所の住所・電話番号・FAX番号、顔写真その他対象者を特定し、名刺に印刷されることとなる情報をいいます。
10 アカウント情報:ログインIDを含む、本システムを利用するための情報を指します。
11 名刺発注:発注により印刷納品される名刺及び発注のための手続きを指します。
12 コンビニプリント:コンビニでのプリント及びプリントするための手続きを指します。
第2条(本システム)1.利用登録
(1) 本システムに利用登録するために、事前に利用申出をする必要があります。(以下、仮登録)
(2) 仮登録完了後、会員に対し会員資格が付与され、アカウント情報が発行されます。会員は管理者を定め、本システムにアカウント情報を入力し、「本規約に同意した上」で必要な手続きを踏むことにより本登録が完了するものとします。これにより会員は、本規約に基づき当社に対し包括的な委託を行ったものとします。
(3) 利用登録の際には、以下の事項を保証していただきます。
① 利用登録を行う人が法人を代表する者、または、その所属する法人より利用登録を行う権限を授与されていること
② マイ名刺 biz利用者の行為について、その所属する法人が責任を負うことに同意していること
(4) 当社は、会員に以下の事由があると判断した場合、利用登録の承認をしないこと又は承認の取り消しを行うことがあります。なお、当社はその理由について、開示義務を負わないものとします。
① 虚偽の事項を届け出た場合
② 過去に本規約に違反したことがある場合
③ 本規約に定める反社会的勢力に該当するおそれがある場合
④ その他、当社が相当ではないと判断した場合
2.アカウント情報
(1)アカウント情報には以下の2種類が存在します。
①管理者用アカウント
管理者専用のアカウント情報であり、当社が発行するアカウント情報です。利用登録ならびに対象者の情報登録などを行うことができます。また当社に対する名刺発注などを行うことができるほか、管理者権限として付与されたすべての情報および操作が可能です。
②対象者アカウント
対象者用のアカウント情報であり、管理者が対象者に対して発行するアカウント情報です。管理者に対して名刺の発注申請およびコンビニプリントなどが可能です。
(2)会員は、アカウント情報について、会員の組織内における利用者から最低 1 名の管理者を定めたうえで、本システムを利用するものとします。
(3)会員は、アカウントを厳格に管理するものとし、利用者にこれを管理監督する義務を負うものとします。会員及び利用者は、保有するアカウントについて会員及び利用者以外の第三者に貸与、使いまわし、譲渡、名義変更、担保設定、等の処分をしてはならず、かかる行為は全て本規約に反するものとみなされます。会員及び利用者の、故意又は過失によるアカウント情報の第三者利用の結果として生じた損害については、当社は一切の責任を負わないものとします。
第3条(情報管理)1.会員は、本システム所定の手順に基づき、管理者の責任をもって、本システムで対象者の情報を登録、管理、変更等を行うものとします。
2.当社は、以下の場合を除き、対象者情報へアクセスを行わないものとし、対象者情報の登録内容にいかなる責任も負わないものとします。
①名刺発注の委託を受け、名刺の加工、印刷、梱包、配送を行う場合
②会員の許可のもと、緊急のシステムメンテナンスや保守作業等を行う場合
③その他、会員から特別の委託を受けた作業等を実施する場合
3.当社は、会員との間で名刺発注契約が成立した場合、会員が行った対象者情報及び名刺情報の登録に基づいて忠実に名刺を印刷する責任を負うものとしますが、対象者情報又は名刺情報が不正確だったことに起因する名刺の印刷結果については、いかなる責任も負わないものとします。
4.対象者情報をCSV形式ファイル等で一括登録する場合、本システムでは登録された情報の整合性の担保責任は負わないものとします。
第4条(名刺発注)1. 発注
(1) 会員は、本システムにおいて名刺発注を行う代理権限を管理者に委任するものとし、管理者の当社に対する名刺発注の意思表示については、全て会員に帰属するものとします。また、名刺発注に関して、会員内の承認プロセスが正常に完了していなかった場合においても、本システム上で管理者の発注登録が確定している限り、当社が当該名刺発注を有効な意思表示として取り扱うことについて、あらかじめ異議なく承諾するものとします。
(2) 原則的にご発注(承認確定)後 すぐに印刷が開始される仕組みであるため、ご注文後のキャンセル・変更はできません。
2. 印刷、発送、納品
(1) 当社は、当社所定の仕様、機器、設備等において通常可能な範囲においてのみ、名刺発注に基づき、名刺を印刷する責任を負うものとします。
(2) 当社は、本システムにおいて当社が定めた納期のみに従う責任があるものとします。また、名刺発注契約における納品とは、当社が納品名刺を当社指定業者に引き渡して発送するまでを意味するものとし、当該発送をもって納品は完了し、当社は、納品名刺が実際に会員に到達する日についていかなる保証もしないものとします。
(3) 会員は、1注文ごとに、当該が名刺印刷物を配送するための送料を負担する義務を負うものとします。
(4) 当社は、納品された名刺の配送過程における遅配、紛失、盗難、水濡れ、破損、その他のトラブルについて、いかなる責任も負わないものとします。
(5) 当社は、会員の音信不通、受け取り拒否、長期不在、届先住所の不明等が見込まれる場合、納品名刺の引き渡しを中止することができますが、この場合においても会員に対し、代金を請求することができるものとします。
(6) 当社は、当社による重大な過失がない限り、納品名刺の返品や交換等には応じないものとし、会員はあらかじめ異議なく承諾するものとします。
3. 代金
会員は、あらかじめ当社が定めた単価に従い、名刺発注を行った数量に応じた印刷料及び送料を支払うものとします。
4. 返金
(1) 納品名刺について当社の責任による不具合(契約不適合、品違い、著しい品質劣化、その他当社が認める状態をいいます)があった場合、会員は、当該納品名刺の到着日を含んで1週間以内であり、かつ未使用の状態に限り、当該納品名刺を返送することによって、当社に対し、返金又は再作成を求めることができるものとします。
(2) 当社は、前号に基づいて返送された当該納品名刺に不具合を認めた場合、返金又は再作成の対応を行うものとします。
5. キャンセル
当社は、名刺発注の成立後であっても、次の各号に該当し、又は、そのおそれのある場合、直ちに名刺発注をキャンセルすることができるものとし、これによる会員の不利益又は損害について、いかなる責任も負わないものとします。なお、①②に該当する場合、当社は、当該会員からの今後の名刺発注を拒絶することができるものとします。
① 会員の音信不通、受け取り拒否、長期不在、届先住所の不明等が見込まれる場合
② 会員が代金の支払いを行わないことが見込まれる場合
③ やむを得ない都合により納品名刺の引き渡しが不可能となった場合
④ 当社が表示する仕様、価格等に明らかな誤記があった場合
⑤ 不正注文の場合、又はその可能性があると当社が判断した場合
第5条(コンビニプリント)1. コンビニプリントとは
当社が指定する対象のコンビニエンスストアの各店舗内に設置されたマルチ複合機にて、本システムの機能を利用して名刺を印刷すること、ならびにその仕組みのことを指します。なお、すべての店舗を対象として保証するものではなく、利用可否については各店舗にて確認する場合があることを、会員はあらかじめ了承するものとします。
2. プリント番号の発番
(1) コンビニプリントの操作を行うためにはプリント番号が必要になります。プリント番号は対象者が本システムにログインし、必要な操作を行うことで、都度、新たなQRコードとプリント番号が発番されます。
(2) プリント番号には利用期限(発番より24時間以内の利用に限る)が設定されており、期限を過ぎたプリント番号は使用できなくなります。その場合は前号の処理を行うことで、新たなプリント番号が発番されます。
(3) プリント番号は対象者が対象者の責任において管理し、番号の紛失や盗用などにより生じた損害について当社は一切の責任を負わないものとします。
3. プリント料金
(1) コンビニプリントの料金については、対象者はマルチ複合機に金銭の投入をする必要がありません。利用された用紙種別および回数を自動的に集計し、第6条に定める方法にて会員に対して当社が請求を行います。
(2) コンビニプリントの料金は、サービスサイトに記載の料金となります。
(3) コンビニプリントの料金設定については、物価変動その他予期することのできない事由に基づく経済情勢の激変により、設定単価が著しく不適当であると認められる場合は前号の定めにかかわらず、単価変更することができる。
(4) 前号の定めにかかわらず、契約書第5条2項の契約単価を変更することが出来る。
4. プリント品質の保証について
(1) コンビニエンスストア内のマルチ複合機でプリントした名刺の品質については、当社は責任を負わないものとします。マルチ複合機の機器不良や整備不良および店員による人為的なミス等におけるプリント品質の問題に関しては、当該店舗を通じて対応を求めることにあらかじめ同意いただきます。
(2) 対象者の操作ミス等によるプリント品質の問題、数量間違い、サイズ間違いなどにおいては、当社は責任を負わないものとします。
(3) プリント時の不具合が生じた場合の店頭での返金処理は行われません。不具合による損失分は対象月の利用状況集計において請求分より控除します。
第6条(利用料金)1. 初期費用・月額基本料
本サービスを利用するための初期費用ならびに月額基本料は0円です。
2. 発注時の料金
(1) 名刺を発注する場合には、発注の内容に応じた料金(サービスサイトに記載)がかかります。
(2) 発注数および発注金額は当月末日(当日23:59まで)締めで集計し請求金額対象とします。
(3) 会員は、あらかじめ当社が定めた単価に従い、名刺発注を行った数量に応じた印刷料及び送料を支払うものとします。
3. コンビニプリント時の料金
(1) コンビニプリント利用時の店頭での支払い(マルチ複合機への入金およびレジでの支払い)は不要です。
(2) コンビニプリントで利用された用紙種別や枚数を当月末日(当日23:59まで)締めで集計し、第5条4-⑶に記載の控除分を差し引いた金額を請求金額対象とします。
4. 有料オプション
(1) 別途定める有料オプションを利用する場合には、本サービスを通じての利用申込が必要となります。
(2) 有料オプションは利用開始月を起算月とし、その当月より課金対象とされます。
(3) 有料オプションは当月末日(当日23:59まで)締めで集計し請求金額対象とします。
第7条(支払方法)1. 請求費用の算定方法について
(1) 会員は、あらかじめ当社が定めた単価に従い、名刺発注を行った数量に応じた印刷料及び送料ならびにコンビニプリント料金ならびに有料オプション利用料を支払うものとします。
(2) 前号の支払いに必要な金額について、当社は、月末で締切り翌月に請求書の電子ファイルを作成のうえ、電子メールで管理者に通知するものとします。請求書の宛先名義は、会員名義であるものとし、他の名義に変更することはできません。
2. 支払方法について
(1) 会員は、前項の請求書に従い、請求の対象となった月の翌月末日(金融機関休業日の場合は前営業日)までに当社の指定する金融機関口座に振込むものとします。振込手数料は、会員の負担とします。
(2) 前号の支払い日については、当社と会員との間に別途の合意がある場合、当該合意内容に従うものとします。
(3) 会員が当社に対して支払った料金は、料金の徴収事務の誤りがあった場合を除き、返還されないものとします。
(4) 会員が代金の支払いを遅滞した場合、当社に対し、年14.6%の割合による遅延損害 金を支払うものとします。
3. 不具合による返金、再作成等
(1) 納品名刺について当社の責任による不具合(契約不適合、品違い、著しい品質劣化、その他当社が認める状態をいいます)があった場合、会員は、当該納品名刺到着日を含んで1週間以内であり、かつ未使用の状態に限り、当該納品名刺を返送することによって、当社に対し、返金又は再作成を求めることができるものとします。
(2) 当社は、前号に基づいて返送された当該納品名刺に不具合を認めた場合、返金又は再作成の対応を行うものとします。
第8条(利用期間)1. 契約期間は、会員資格の付与から1年間とします。
2. 契約期間満了の1ヶ月前までに会員又は当社が契約終了の意思表示をしなかった場合、本システム契約はさらに1年間延長するものとし、以降も同様とします。
3. 前項の契約終了のとき、当社に対して負っている債務がある場合は、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務を履行しなければなりません。
第9条(中途解約)1. 会員は、第8条第2項の定めに関わらず、本システム契約を中途解約する場合は、契約期間満了日までの料金の全額を一括で支払うものとします。
2. 会員又は利用者の責に帰すべき事由により当社が本システム契約を解除した場合においても、前項の規定を準用するものとします。
第10条(解除)当社は、会員又は利用者に次の各号いずれかに該当する事由が生じたときは、何らの催告を要することなく本システム契約の全部又は一部を解除することができるものとします。なお、本項に基づく本システム契約の解除は会員又は利用者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
① 会員又は利用者が本規約に違反したとき
② 当社に対する債務の支払いを遅延する行為
③ 手形、小切手の不渡りのため手形交換所の取引停止処分を受けたとき、又はこれに類する事態が生じたとき
④ 監督官庁より営業の取消・停止処分をうけたとき
⑤ 仮差押、仮処分、強制執行等をうけたとき
⑥ 支払停止、支払不能若しくは債務超過の状態に陥り又は破産、会社更生手続及び民事再生手続、特別精算手続等の倒産処理手続の申立原因を生じたとき
⑦ 解散したとき
⑧ 会員の名刺発注システムに関する契約が解除等により終了したとき
⑨ 当社システムを名刺発注又は当社の提供するサービスの目的を逸脱して使用する行為
⑩ アカウントを第三者に貸与し、又は複数人で使いまわす行為
⑪ 法令又は公序良俗に違反する、又はそのおそれのある行為
⑫ 本サービスの運営を妨げる行為、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
⑬ メールアドレスその他、個人情報に関わる事項を不正使用する行為
⑭ 他の利用者、第三者又は当社の商標権、著作権、プライバシーその他の権利を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為
⑮ その他本システムが予定している利用目的と異なる目的で本システム等を利用等する一切の行為
⑯ 前各号の行為のほか、当社が不適切と判断する行為
第11条(権利帰属等)1. 運営サイト及び本システムに関する知的財産権(文章、画像、イラスト、映像、音楽、音声、デザイン素材、その他のコンテンツに関する知的財産権を含みますが、これらに限られません)は、 全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属します。
2. 会員が提供した素材に関する知的財産権については、会員に帰属するものとし、会員は、当社が本システムによるサービスの提供に当たって必要な範囲で、当該素材の使用を無償で許諾するものとします。
3. 会員は、当該素材の使用が第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー権、名誉 権その他一切の権利を侵害しないことを、当社に対して表明し、及び保証するものとし、これが真実又は正確でなかった場合に当社が被った一切の損害又は費用(弁護士費用を含みます)を賠償するものとします。
第12条(本システムの中断、停止等)1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、予告なく、本システムの全部又は一部の提供を中断することができるものとします。
① 緊急でコンピュータシステムの点検、保守、更新を行う場合
② 天災地変、戦争、内乱、騒擾、労働争議その他労使関係上の紛争、不可避の事故、法的制限その他当事者の支配しえない一切の原因により、本サービスの提供が困難な場合
③ 停電、サーバー故障等が発生した場合
④ コンピュータ、通信回線等に不良がある場合
⑤ 地震、落雷、火災等の不可抗力による場合
⑥ 電気通信事業者その他本サービスの提供に必要な第三者の役務が提供されない場合
⑦ その他当社が必要と判断した場合
2. 当社は、会員又は利用者が本規約の一つにでも違反するおそれを認めた場合、又は不適切な利用と判断した場合(会員の信用不安を含みます)、予告なく当該会員又は利用者に対する本システムの提供を停止すると共に、以下の対処を行うことができるものとします。
① 会員資格を喪失させること
② 利用者のアカウントを無効とすること
③ その他当社が必要と判断する措置を行うこと
3. 会員は、会員資格を喪失したときに、当社に対して負っている債務がある場合は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
4. 当社は、本条1及び2によって会員又は利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。また、当社は本条2によって当社に生じた損害について、会員及び会員であった者に対して当該損害の全額について賠償請求することができるものとし、会員は、支払い義務を負うものとします。
5. 当社は、本サービスの提供を一時中断または停止する場合は、あらかじめ会員へ通知します。ただし、緊急の場合は、会員への事前通知を省略することができるものとします。
第13条(反社会的勢力排除)会員は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下 これらを「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
④ 反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
第14条(保証の否認及び免責等)1. 当社は、本サービスが会員及び利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員及び利用者による本サービスの利用が会員及び利用者に適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
2. 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能、変更、または会員及び利用者が本サービスに送信したメッセージまたは情報の削除または消失、会員及び利用者の登録の抹消、本サービスの利用による登録データの消失または機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して会員及び利用者が被った損害につき、当社の故意または重過失の場合を除き賠償する責任を一切負わないものとします。
3. 何らかの理由により当社が責任を負う場合であっても、当社は、会員の損害につき、責任を負う原因が生じたときから過去3か月間にユーザーが当社に支払った料金の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害、及び 逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
4. 当社は、当社が一般的なサービス業者として措置する程度のセキュリティ策を実施している場合において、なお回避が困難なウィルスやマルウェア等によって会員又は利用者に損害が生じたとしても、いかなる責任も負わないものとします。
5. 当社は、利用者の機器、通信回線、ソフトウェア等の障害、エラー、バグの発生等についていかなる責任も負わず、かかる状況等により会員、利用者、又は第三者に生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
第15条(システム変更)1. 当社は、あらかじめ合理的な期間を設けることにより、又は緊急によりやむを得ない場合は直ちに、本システムに基づくサービス内容を変更又は終了をすることができるものとします。
2. 前項によりサービスを終了するときは、会員に対して事前に通知するものとします。
3. システム変更に基づき行った措置により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第16条(本規約の変更)1. 当社が別途マイ名刺 bizホームページにおいてする掲示及びその他の方法により定める個別規定は、本規約と掲示・個別規定とが矛盾抵触する場合には、原則として掲示・個別規定が優先するものとします。
2. 当社は、会員及び利用者の承諾なく本規約を変更・改定できるものとし、会員及び利用者は、あらかじめこれを承諾するものとします。本規約の変更・改定の結果、会員及び利用者に不利益が生じた場合でも、当社は補償その他の義務を負わないものとします。
3. 本規約の変更があった場合は、当社は、利用会員に通知するものとします。
4. 本規約の変更は、当社ホームページへ変更・改定後の規約を掲示したときから効力を生ずるものとし、当該変更内容の掲示後、登録ユーザーが本サービスを利用した場合には、 登録ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第17条(譲渡の禁止)会員は、本システム契約上の地位又は権利義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできないものとします。
第18条(損害賠償)1. 当社は、会員に対して、会員の故意、過失、本規約違反、または不正もしくは違法な行為によって当社に生じた全ての損害(弁護士費用を含みます)について、会員に対して相応の損害賠償の請求ができるものとします。
2. 当社は、当社の責に帰すべき事由により、会員に損害を与えた場合は、その損害が生じた当該期にその会員が支払う名刺印刷料金、その他の料金の範囲内で賠償するものとし、その他の場合には、会員に対し一切損害の賠償はいたしません。
第19条(契約条項の分離)本規約のいずれかの規定又はその一部が無効、違法又は履行強制が不可能とされた場合におい ても、本規約のその他の規定の有効性、合法性又は履行強制可能性は、影響を受けることがなく、 また、損なわれることはないものとします。
第20条(協議)本規約に定めのない事項、又は本規約の条項の解釈に疑義が生じた事項については、誠意をもって協議し解決をはかるものとします。
第21条(準拠法・裁判管轄)本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。本システムに関して、紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(問い合わせ窓口)本サービスのお問い合わせは以下の連絡先までお願いいたします。
「マイ名刺 biz」事務局 TEL:03-6426-5159 Mail:info@samuraisword.co.jp
以上
制定日 :2025年2月17日
履歴 :規約効力発生: 2025年2月17日 - 本規約制定・施行